会員専用ページ会員専用ページのご案内
文字の大きさ

Q & A

Q1第一看護学科と第二看護学科の教育内容に違いはありますか。
A1修業年限が第一看護学科は3年、第二看護学科は4年という違いがありますが、授業科目、授業時間数、単位数とも全く同じで、教育内容に違いはありません。
Q2第二看護学科は定時制と聞きましたが、授業は夜間行われるのですか?また、仕事をすることは可能でしょうか。
A2第二看護学科は昼間定時制で、授業は13時30分から16時40分までです。このため、午前中仕事をしている人もたくさんいます。
なお、重要な学習科目である臨地実習は、通常午前8時30分から午後4時30分までとなっています。また、最終学年で受講する統合実習には夜間実習もあります。
Q3社会人入試では、高等学校の卒業証明書の提出が必要ですが、大学を卒業している場合は大学の卒業証明書ではいけないのですか?
A3看護専門学校の入学資格は、高等学校を卒業していることですので、高等学校の卒業証明書の提出をお願いしています。したがって、大学を卒業されている方についても、大学の卒業証明書ではなく、高等学校の卒業証明書の提出が必要です。
Q4一般入試では、調査書の発行が不可能である場合、発行が不可能である旨の証明書の提出が必要ですが、どういうものですか?
A4調査書は、在校生や卒業生の入学・卒業の事実や学習・学校生活の記録などが記載された書類です。一般入試で、高校の調査書の提出をお願いしていますが、保存年限の関係から卒業から5年程度以上経過している場合は、調査書を発行しないことが多いようです。
このように高校から調査書を発行できないと言われた場合には、書式は問いませんが、発行が不能である旨の証明書を高校に発行してもらい、併せて卒業証明書を提出してください。
Q5男子学生はどのくらいいますか?
A5学生数の約2割が男子学生です。
Q6年齢制限はないのですか?
A6年齢制限はなく、社会人入試枠もありますので、多様な年代の学生が学んでいます。
ただし、看護学校の勉学は、国家試験がありますので、学年の進行につれて難しくなっていきます。また、病院等に就職した後も、業務を通して看護職としての職業能力を絶えず高めることが求められます。年齢如何にかかわらず、看護師という専門的職業人をめざす強い意思をもって入学されるよう期待しています。
Q7就職先は横浜市内になるのですか?
A7本校は、横浜市の支援と協力を受けて学校を運営しており、横浜市内の医療機関に看護師を送ることを大きな使命としています。このため、推薦入試と社会人入試では横浜市内に看護職として勤務する意思のあることを受験資格としており、また一般入試枠で入学する学生に対しても、横浜市内で就職することを推奨しています。
Q8入学後の費用を教えてください。
A8

入試要項に記載されている入学時に必要な諸費用以外に、2年生以降も、授業料のほかに、書籍代、教材費、国家試験対策費、後援会費等がかかります。2年生以降卒業するまでのこれらの費用の概算額は、授業料と別に、合わせて約20万円です。

Q9奨学金やアルバイト先の紹介はしてもらえるのでしょうか。
A9入学後、実習病院の奨学金を案内しています。また第二看護学科では、同じく実習病院をアルバイト先として紹介することが可能です。