資料請求

令和4年度 学校運営評価

自己評価並びに関係者による学校運営評価を公表し教育の質の向上に取り組んでまいります。

  1. 「教育理念・目的・育成人材像」
    建学の精神「和顔愛語・知目行足」を礎に、教職員一丸となり豊かな人間性をそなえ社会に貢献できる看護師養成に取り組みました。令和4年度からの新カリキュラムへの移行に際しては、3つのポリシーを策定し、本校の教育理念、教育目的、教育目標、育成人材像を明確にしました。更には「地域・在宅看護論」を新設して教育内容の充実を図ると共に実習施設を増やし、多職種と連携協働して看護実践ができる看護師の育成を目指しています。
  2. 「学校運営」
    管理会議や教務会議を定期的に開催しきめ細かな組織運営と意思決定を行っています。その意思決定を行うに際し、教職員間で自由に意見交換ができる風土作りに努めてまいります。また、学籍管理システムをはじめ情報システムツールを活用し、安全かつ効率的に運用しています。
  3. 「教育活動」
    新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を継続しつつ、実習施設の理解と協力のもと、平均して70~80%臨地での実習が可能となり、学生の実践力向上を図りました。また、ほぼすべての授業をオンラインから対面に戻し、学生との相互性を重視した授業を行うことができました。
    国家試験合格率は、第一看護学科は96.0%、第二看護学科は92.9%と、ともに全国平均を上回りましたが、全員合格とはならなかったので、引き続き合格率100%を目指して努力していきます。
  4. 「学修成果」
    本校の目的である卒業生の横浜市内の医療機関への就職について、概ね達成することができました。一方、ここ数年の卒業率の低下対策として、入学前教育、学力向上プロジェクトなどを実施していますが、普段の生活態度や学習に取り組む姿勢など、学習を始める前の基礎を作ることに多くの時間を取られてしまい、学力向上になかなか繋がらない厳しい状況にあります。このため、近年の学生の学習状況にあわせた、新たな指導方法などを検討していく必要があると考えています。
    このほか、高等学校教諭向けの学校説明会の場を活用し、看護教育や看護学生に必要な資質について理解を求めるとともに、高等学校における学習状況について共有するなど、相互の理解・連携を更に深めていく必要があります。
  5. 「学生支援」
    各クラス複数担任制により学習・生活・就職などきめ細やかに対応しています。ですがコロナ禍のここ数年は、入学時から精神面や家庭環境などに不安をかかえている学生が見受けられるようになり、定期的に校内で行う専門カウンセラーによる個別相談の利用を促していますが、一部の利用にとどまり、必要とするすべての学生に活用されていないため、改善が必要と考えています。また、本校独自の修学支援制度に加え、令和2年度より高等教育の修学支援新制度の認可を受けるなど、経済的な面でも学生を支援しています。
  6. 「教育環境」
    本校には十分な教材教具が備わっています。また、教材委員会を設置して教材・教具の点検並びに充実に努めています。司書常駐の図書室の書架には看護教育に必要な書物が取り揃えられています。
    防災については、消防署の指導と署員立ち合いのもと年2回防災訓練を実施していますが、今後はより一層、実践的な訓練を取り入れていきます。
  7. 「学生の受け入れ募集」
    広報にも力を入れて、魅力ある学校案内冊子(school guide)を作成し入学試験募集要項とあわせて配布するとともに、ホームページに掲載しました。また、学校説明会を頻繁に開催することで、教育理念、看護師国家試験合格率、就職状況、奨学金、入学試験等について詳細に説明し、より明確な目標・意欲を持つ学生の育成を目指しています。
  8. 「財務」
    将来の経費負担に備え事業運営や営繕のための資金を積み立てています。また、本校の運営母体である横浜市医師会の財務状況について、医師会ホームページに公開しているほか、本校の財務状況については、事務部窓口において公開できる体制を整えています。
  9. 「法令等の遵守」
    学則を始め各種規程、要項を設けコンプライアンス体制を整えており、必要に応じて各種規程の整備を進めています。また、ハラスメント防止と対策に関するガイドラインについては、ルールを定めるだけではなく、適切に運用されるよう啓発しています。
    学校評価実施規程に則り、ホームページに学校運営評価を公開しています。
  10. 「社会貢献・地域貢献等」
    行政とも連携し地元町内会と災害時の施設使用の協定を締結しています。また、近隣病院の卒後教育に、教材と施設を提供しました。日常的な活動として、学生・教職員がエコキャップを回収し、世界のこどもたちにポリオワクチンを贈る活動に協力しています。このほか、就労支援事業所が運営するパン・お弁当の製造販売事業に対し校内ラウンジにて販売の場を提供しています。聖灯祭では、学生によるユニセフ支援の募金活動を行うと共に、神奈川県赤十字血液センターの献血に多くの学生が協力しています。更に、定期的に行う本校学生による学校周辺の清掃活動(クリーンアップ)に近隣の小学生が参加するなど、地域に根差した社会貢献を心掛けています。

令和4年度 学校運営評価 レーダーチャート