会員専用ページ会員専用ページのご案内
文字の大きさ

ラジオ番組 みんなの健康ラジオ

横浜市の年末年始の一次救急医療体制

2017年12月27日放送

2017年12月27日放送

閉じる

12月27日放送内容

今日は横浜市の年末年始の一次救急医療体制についてお話致します。

横浜市では日曜・祝日、年末年始の12月30日から1月3日までの昼間の時間帯に、市内18区にある休日急患診療所が内科と小児科の一次救急に対応します。診療時間は青葉区のみ午前9時から、他の17区は午前10時から、いずれも午後4時まで診療しております。また、市内2か所の休日急患診療所では耳鼻科の診療を行っております。各区持ち回りで行っておりますので、当番表はこちらよりご確認ください。

年末年始は多くの医療機関が休診となりますが、横浜市医師会のホームページでは会員の医療機関の年末年始応需情報も年末年始期間中に掲載しております。
なお、受診される際には、予め診療が受けられることを医療機関にご確認ください。

次に夜間の一次救急体制についてですが、横浜市医師会は3つの夜間急病センターを運営しております。
中区桜木町の横浜市夜間急病センターは、内科、小児科、眼科、耳鼻科。
都筑区の北部夜間急病センターと泉区の南西部夜間急病センターは、内科、小児科の診療を行っております。
診療時間はいずれも午後8時から午前0時までの4時間で、毎日診療しております。

そして、横浜市には便利な「横浜市救急相談センター」があるのをご存知でしょうか。
「#7119」をダイヤルし、音声ガイドに従って「救急医療情報センター」を選択すると、受診可能な医療機関を調べてくれます。
また、「救急電話相談」を選択すると、症状に基づく緊急性や受診の必要性について、看護師が助言してくれます。いずれも年中無休で24時間対応となっております。

年末年始にも休日急患診療所や夜間急病センター、そして横浜市救急相談センター等が対応しておりますので、ご利用いただければと存じます。

みんなの健康ラジオ 放送一覧へ戻る