会員専用ページ会員専用ページのご案内
文字の大きさ

ラジオ番組 みんなの健康ラジオ

ドライアイ

2019年3月7日放送2019年3月14日放送

2019年3月7日放送

閉じる

2019年3月14日放送

閉じる

症状と検査(放送内容 資料はこちら

現在日本では2200万人ものドライアイの患者さんがいるといわれています。
パソコン・スマートフォンの使用、エアコンの使用、コンタクトレンズ装用者の増加に伴って年々増加し、とくにオフィスワーカーにおいては3人に1人がドライアイとの報告もあります。

ドライアイは、目を守る働きの涙の量や質が低下して、目の表面が乾燥している状態です。
ドライアイでは次のような多彩な症状があらわれます。
「目が疲れやすい」「目が乾いた感じがする」「目がしょぼしょぼする」「目がゴロゴロする」「目が重い」「目が痛い」「なんとなく目に不快感がある」「目やにがでる」「目が赤い」「まぶしい」「目がかゆい」「物が霞んで見える」「涙がでる」
これらの項目のうち五つ以上当てはまる方はドライアイかもしれません。
疲れ目を訴えて眼科を受診される方の6割はドライアイが原因になっているともいわれています。また、目が乾いているはずのドライアイにおいて「涙がでる」も多く言われる症状で、これは目の乾燥を補うために一時的に涙が分泌され溢れてしまうからです。

ドライアイを調べる検査は「細隙灯さいげきとう顕微鏡検査」という、顕微鏡を用いて目の表面の涙の量や質、目の表面にキズがついているかどうかなどを調べます。また、フルオレセインという色素で涙を黄色く染めた後、目を開いたまま涙が乾き始めるまでの時間を測ります。10秒以上目の表面が涙で覆われていれば正常、5秒以下が異常となります。この検査で5秒以下の異常、かつ自覚症状がある方はドライアイと診断されます。
「目が疲れる」「目が霞む」「涙がでる」などの自覚症状がございましたら、お近くの眼科にてご相談ください。

治療法(放送内容 資料はこちら

涙の量や質が低下して、目の表面が乾き、さまざまな症状をもたらすのがドライアイです。
私たちの目の表面はネバネバしたムチンという成分に覆われ、このムチンは目の表面を滑らかにして、涙をつなぎとめています。そして、ムチンでつなぎとめられた涙は、蒸発しないように、瞼の縁のマイボーム腺からでる油の膜で覆われています。
このムチン、涙、油の膜のいずれかを自分の力で作り出せなくなると、目の表面の涙はデコボコになり、目はゴロゴロしたり、見えにくくなったりします。 

目の表面を診察することで、ムチン、涙、油の膜のいずれが不足しているのかを判断し、その原因に応じて治療法を選択しています。
点眼薬には、ムチンの分泌を促す点眼薬、足りない水分を補う点眼液、足りない涙の分泌を促す点眼薬、目の炎症を抑える点眼液などがあります。点眼薬以外の方法としては、涙の排水口である涙点をシリコンや合成樹脂のプラグで閉じることで涙を目の表面に長く留めることができる涙点プラグという治療法などがあります。
また、毎日の生活の中で、点眼薬を使用するのみでなく、部屋の加湿、目を休め温めること、瞬きの回数を増やすことなどを意識していただきたいと思います。

ドライアイのために市販の目薬をお使いの方も多いですが、目薬に防腐剤が入っている場合にはかえってドライアイを悪化させてしまうこともあります。日本ではドライアイの治療が進んでおり、足りない涙を点眼薬で補うだけではない様々な新しい治療法でその症状を改善することが出来ます。
ドライアイの原因はお一人お一人異なるために、患者様にとって最善な治療法をお近くの眼科にてご相談ください。

みんなの健康ラジオ 放送一覧へ戻る