市民広報誌「みんなの健康」
「『人生会議』ってな~に?」
| PDFファイル | No.295 7・8月号掲載 pdfファイル | 
|---|---|
| 執筆者 | 公立大学法人横浜市立大学附属病院 日下部 明彦 先生 | 
「病院・クリニックに通院が難しくなった!」
| PDFファイル | No.291 11・12月号掲載 pdfファイル | 
|---|---|
| 執筆者 | (医)桑樹会木村内科・胃腸内科 木村 貴純 先生 | 

 2024年6月に会長の任を賜りました河本和行と申します。
			 当会は1986年にプライマリ・ケア研究会として発足し、その後横浜市医師会プライマリ・ケア医会として諸先輩先生方のたゆまぬ研究心と努力により医会が運営されてきた経緯をふまえ、2019年前会長の小林雅子先生のもと、プライマリ・ケアを目指す者として、
 1.家庭医(かかりつけ医)としての役割を知り、大切にする
			 2.総合診療医すなわち専門性超えて総合的に診療を行う立場に立つ
			 3.地域医療のために他職種との連携を基盤にした包括ケアの推進を行う
			ことの3本の柱を指標として、横浜市プライマリ・ケア医会と医会名を変更して活動しています。
これからの かかりつけ医のあり方を多面的に学ぶため、総合診療、在宅医療
                 、認知症、緩和ケアといった分野を中心とした年3-4回程度の勉強会を企画、
                 提供しています。
 会員の先生は皆様他の医会との併入会をされていますのでお気軽にご参加いただけます。
			
ご入会をお待ちしております。
※ご入会方法は「各種手続き」をご覧ください。
| PDFファイル | No.295 7・8月号掲載 pdfファイル | 
|---|---|
| 執筆者 | 公立大学法人横浜市立大学附属病院 日下部 明彦 先生 | 
| PDFファイル | No.291 11・12月号掲載 pdfファイル | 
|---|---|
| 執筆者 | (医)桑樹会木村内科・胃腸内科 木村 貴純 先生 |